今日は解体現場からお送りします!
2022-08-12
NEW
こんにちわ
更新できていない間に、お盆が目の前です
今月に入って益々暑さが厳しくなっていますね
動いていなくてもジリジリと汗が滴ってきます。
今日も、そんな暑い中いつも外で頑張ってくれている現場からブログ届いてます
『今日は解体現場から解体前処理作業をお送りします
東和では、自動車リサイクル法にのとって仕事を行っております。
エアバック展開、フロンガス抜き、オイル、ガソリンなどの油抜き作業を行っております。
この車両はKSP910 ヴィッツです。まずは、エアバックの展開作業です。
運転席、助手席、シートベルト2つ、カーテン2つの合計6つです
エアバックのコンピューターに専用のカプラーを差し込んで一括作動処理
これが、迫力満点です


次はガソリンとオイル
写真がなくて残念ですが、ここでフロンガスの回収作業も行っています
安全第一で作業を行っております


次回はこの車両の海外輸出向けのハーフカット作業をお送りします
解体現場は迫力満点ですよ

次回もお楽しみに
』

ハーフカットとは
気になるワードですね
私も次回が楽しみです
そして、2個前のブログにも書かせてもらってますが、明日から東和は夏季休業です
16日(火)から通常営業ですので、お間違いのないようよろしくお願いします

今日は生産現場からお送りします!
2022-07-28
こんにちは
あっという間に、来週からは8月ですね
まだまだ暑い日が続いていますが、こまめな水分補充と適度な冷房で暑さを乗り越えたいと思っている
今日この頃。。。
ですが、なんだか今よりもっと暑くなるのかと思うと気持ちが負けてしまいそうですね
私は、毎朝エンジンをかける前の車内が苦手です
笑 なかなか暑くてびっくりします
今日は、そんな車のエンジンについて、生産現場からお送りします


『今日は、生産現場での作業風景を紹介したいと思います♪
まず、今月入庫しましたスバルのインプレッサからリサイクルパーツを外していきたいと思います
今回のメインは、エンジン・ミッションです
まず、外装パーツを外してメインのエンジン・ミッションのチェックをしました
チェックが終わると、取り外します!これは取る人の手にかかってます
この人は通称パワーと呼ばれていますが、無事に取ることができました
これからエンジン・ミッションをバラして洗浄し、オンラインで販売します
生産後の商品は、写真の様にキレイに棚に保管しています

また次回をお楽しみに
』
生産現場からでした
普段ならなかなか見ることのないエンジン部分。
こんな風になっているんですね
東和では、エンジンなどをはじめ車の中古部品やパーツなど数多く取り揃えております
インターネットからでも、直接お電話でも構いませんので、お気軽にお問合せ下さい

お盆休業について
2022-07-25
NEW
こんにちは
7月も終盤に差し掛かってきましたね、早すぎませんか
学校が夏休みに入って、あちらこちらから元気な声が聞こえてきます
夏休み期間中は、いつもの何倍も運転に気をつけていきましょう
そして、今年のお盆休業のお知らせです
誠に勝手ながら下記の通りとさせて頂きます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒宜しくお願い申し上げます。
*鉄くず・ダンボール・古紙類等のお持ち込みは、12日正午までとさせて頂きます。
8月13(土)〜15日(月)の3日間をお休みとさせて頂きます。
16日(火)からは、通常通りとなります。
よろしくお願いします

廃車手続きについて
2022-07-20
NEW
こんにちは~
気づけばもう7月です!2022年もあっという間に半分が過ぎて行きましたね
なにも出来ていないまま1年が終わりそうでちょっと焦ってます。。。
ですが、ブログはしっかり更新していきます
さっそく!!!!
今日は、前回少しお話していた廃車手続きについて
1つ前のブログで、東和で廃車ができることをお伝えしました
本日は実際にどんな書類を揃えたら手続きができるのかについてです

まず!基本的にみなさんが普段乗っている車は、普通車もしくは軽自動車が多いかと思います。
普通車と軽自動車では、廃車の際に必要なものが少しずつ異なってきます
軽自動車の場合はそんなに多くなく、車検証(自動車検査証)がお手元にあれば大丈夫です
そして大体一緒に入っているのが薄いみどり色の、リサイクル券です。お持ちでしたら一緒にお渡しください。
↓こちらが、リサイクル券です
あっ!リサイクル券ない!という方、大丈夫です
廃車時にお伝えください
次に車検証(自動車検査証)にプラスで書類などが必要な、普通車
こちらも、あればリサイクル券をお持ちいただきたいのと、所有者さんの印鑑証明と実印が必要になってきます
基本的にはこの書類などがあれば廃車手続きが可能なんですが・・・
普通車・軽自動車ともに、車検証の所有者の欄にディーラーさんや保険会社さんの名前が入っていることがあります。
その際は所有権解除のための書類が必要になるので、ディーラーさんや保険会社さんに準備してもらいましょう
↓こちらが車検証です。赤線の所の名義や住所を確認してみてください
そして、こちらの車検証にある名義と、お持ち頂く印鑑証明の内容が同じかを確認してお持ちください
中には住所が違ったり、何度か住所が変わっていたりすると、住民票や戸籍附要が必要です。
お名前が変わっているときは、戸籍謄本が必要となってきます
なんだか文章で見てみると難しそうですね・・・
ですが!東和は皆様に代わって廃車手続きをさせていただきます
面倒だな~って思っている方こそ、東和にお車と書類をお持ちいただければと思います
もっと詳しく聞きたい!という方は、お気軽にお電話ください

梅雨、、、?
2022-06-30
NEW
こんにちは~
先日のブログで梅雨明け間近
といっていたのに、すでに梅雨明けを迎えた地域が・・・
後は夏本番がくるのみ!今年も暑い期間が長くなりそうです





ところでみなさん、東和オリジナルうちわはもう手に取っていただけましたか?
夏本番の前に、ぜひお持ち帰りくださいね

今年のうちわのデザインに見覚えのある方結構いらっしゃるんじゃないでしょうか
そう!今回、廃車王のデザインで作ってみました
ここ最近、テレビCМでも見かけることが多くなったと思います。
今日は、廃車についてちょこっと
みなさん、廃車ってしたことありますか?
わたしは、免許をとって13年のうち1度しかありません。
そもそも廃車じゃなくて下取りしないの?
廃車にするならどこで、どうするの?
ディーラーさん?中古車販売店?
などなど、こんな疑問ありませんか?
東和では、高価買取・どんな車も買い取ります!を掲げ、依頼を受けております。
下取りしてもらおうと査定してもらった車が0円だった
大丈夫です!
何が原因か・・・動かないんですけど~
大丈夫です!
とっても愛着があって走行10万キロこえてます
いいですね

東和に直接お車を持ってきていただいてもいいですし、動かない車は取りに伺います!
先日、長年愛用してきた車を東和で廃車してくれた方がいらっしゃったのですが、
お車にとても愛着があるとのことで、お車に花束をのせて最後のドライブをされてました
そんな大切なお車とのお別れに、少しでもお役にたてた事がうれしいですね
東和は、みなさまの大切なお車を最後まで責任をもってしっかりと廃車手続きをさせていただきます。
ご安心してお任せください
・・・廃車の手続きの話をしようと思っていたのに
次回!廃車をするのに必要な書類や、準備についてちょこっと詳しく書きますね
次のブログも是非チェックしてみてください
