ブエナス タルデス!
2023-09-11
NEW
こんにちは~
あっという間に9月も折り返しを迎えようとしています
けれど、残暑厳しいとはこのこと・・・と言うくらい毎日暑くて大変ですね
今年は9月もまだまだ熱中症に気を付けていきたいところです
ところで、今日のブログタイトル何だと思いますか?
現場から届いたブログに答えが・・・さっそくどうぞ
『ブエナス タルデス
こんにちは! 今日はスペイン語であいさつしてみました
先日、ドミニカの友達から自分のお店をopenしたよ
と連絡がありました。
フェリシダデス
おめでとう
実は以前、弊社で取引をしていたドミニカのバイヤ―さんで、
仕事でもプライベートでも仲良くしていた同志です
そんな彼が自身のお店をopenしたというので本当にうれしいです


10年も前の話になりますが、仕事場の裏にある砂浜で語り合った事。
その時の彼の夢が自分のお店を持つということでした。
そんな彼が夢を叶えて、しかもそのお店の名前がなんと!!!!
TOWAでした

マジで
うそー
や、本当でした

グラシアス



理由を聞くと、東和は自分の原点。これまで色んなところで仕事をしてきたけれど、
東和のみなさんがどこの人よりも優しくて1番自分と関わってくれた、№1
と言ってくれました。ありがとう
気が付けば僕もこの仕事を始めて21年目。色んなバイヤーさんと仕事をさせてもらいました。
こんな風に言ってもらえて、心から嬉しいです。またいつか一緒に仕事ができる事を願って、
地球の反対側からエールを送ります


アミーゴ
』
今回のブログ、読んでいてグッときました
遠い国のどこかで、東和に思いを馳せている人がいるってすごく素敵で、すごく嬉しいです
それはきっと、一緒に働いた現場の皆さんのたくさんの優しさが生み出したんでしょうね
私は会ったことはありませんが、遠くドミニカにあるTOWAに負けないよう、頑張って仕事しなければ
と思いました。

お久しぶりです☆
2023-07-21
NEW
こんにちは~
長い間更新できず・・・
あっという間に7月も終わろうとしています!
明日から我が家の小学生は夏休みです
朝、昼、夜と毎食作ることになることがもう恐怖です。笑
学校や保育園の給食のありがたさがしみますね
さて、そんな今日は工場長から素敵なイベントのレビューが届いてます
『6月4日に岩美町でジムニーフェスタが開催されました!
弊社の取引先でありますオートルビーズ様と岩美町立渚交流館様の主催のイベントです
我が家にもジムニーがあるので行ってみました
岩美町に入るとジムニーの姿がチラホラ・・・最寄りのコンビニの駐車場に止まっている車の半分はジムニーでした
会場に着くとジムニー専用駐車場はすでに満車でした
一般駐車場へ止めたのですが、こちらも4割はジムニーでした

ジムニー専用駐車場には、新旧様々なジムニーがありました
おそらくここだけで100台以上はあったと思います。
ノーマルなものからカスタムしている物、山の中で走り回っていたであろうボコボコの物など色々ありました

その中でも初期型のジムニーがあったり、初めて見たのですがピックアップトラックのジムニーがありました
型式がSJ40Tというらしいのですが、300台くらいしか生産されていない大変希少な車だそうです
会場に入るといい匂いが漂ってきていて、地元の企業が何件か出店を出していました
焼きそばやかき氷、から揚げなどの定番のものからサザエのつぼ焼きなど岩美町ならではの海産物を使ったものなども色々ありました

奥に行くとオートルビーズ様、グーニーズワン様、アウトクラカーズ様のカスタムジムニーの展示が各社それぞれ趣向を凝らした車両となっていました
時間の都合上、最後までは居られなかったのですが、ビンゴなどもあったようです
毎年開催されているようなので、来年も参加してみようと思います
』
同じ車が好きな人たちが集まる空間、素敵ですね
子供のころの車が好き!より、大人になってからの車が好き!のほうが断然楽しそうですよね
我が家の男子も車好きなので、夏休み中こういったイベントがないか探してみようかと思います

お久しぶりです☆
2023-03-29
NEW
こんにちは~
少し更新していない間にもう3月も最終日になっていました
2023年ももう3か月目が終わろうとしてますね。
3月といえば卒園、卒業となんだか、さよなら!またね!の挨拶が多くなりますね
4月から始まる新しい生活に向けて準備を進めている方も多いんじゃないでしょうか?
3月、4月はほかの月に比べて比較的、廃車の依頼が多いように思います
東和では皆様の廃車のお手伝いをさせていただきます
詳しくは上をクリックしてみてください。以前ブログに載せた内容です
最後まで責任をもって廃車の手続きをさせていただきます。
安心してお預けください
廃車をする前に気になる事や、聞きたいこと、お問い合わせなどはいつでもお気軽にご連絡ください

アジ釣り☆
2023-03-06
NEW
こんにちは~
『みなさん、こんにちは~
さぁ今回のブログは・・・
仕事とはまーったく関係ありません!!!笑
今回は釣りの話をしたいと思います
実は東和には釣りをする人結構いるんですよね~
ちなみに私kも釣りをします
・・・どんな釣りかって??
私がする釣りはアジングと言いましてですね、細くてわりと短めの竿でアジを狙う釣りなんですけど、意外と年中釣れて楽しい釣りなんですよね
このアジング、東和でも結構やってる人がいて、休日や仕事帰りにみんなで行くこともあるんです
時期になると割といいサイズのアジちゃんが釣れたりします
会社の近くが海って最高です!!
笑
釣って楽しい!食べて美味しい鯵!
皆さんもアジングやってみませんか?笑
てな感じで、たまーに仕事以外の事も書いていこうと思うので、よかったら読んでくださいね
』
アジ!美味しいですよね
我が家にもたまに釣りたてのアジがきますが、うちはアジフライ一択です。笑
市販や冷凍もののアジフライはなかなか食べない子供たちが取り合って食べてくれる釣りたてアジのアジフライ


・・・今度私もアジングにチャレンジしてみようかな

スタットレスタイヤ☆
2023-02-07
NEW
こんにちは~
まだまだ雪が落ち着きません

雪が降って困るのは、何と言っても車の運転
もともと得意じゃない運転が若干の恐怖を伴う時間になります
鳥取に来るまでは、雪道の運転とは無縁の場所にいて、スタットレス?それはなに?位な感覚だったスタットレスタイヤに今では11月あたりになると早々に履き替えてありがたさを感じています
今日はそんなスタットレスタイヤ交換の現場の様子を工場長から・・・
『スタットレスタイヤに交換する際、自分はいつも自宅で交換します
特別な工具は使っていません、ホームセンターで買った十字レンチ、ソケット、軍手くらいで
あとは車に載っているジャッキを使います
うちの庭は舗装されていないので、ジャッキの下に板を敷いて安定させます
ジャッキアップの際に、完全にタイヤが浮く前に十字レンチを使ってホイールナットを緩めてから
タイヤを浮かせて、ナットとタイヤを外します
この時外したタイヤを車体の下に置いておくと、もしジャッキが倒れたり外れたりしたときに車が落ちることが
ありません
タイヤを付け替える際にアルミのホイールでナットが付けにくいものがありますが、その時にソケットを使うと便利です
後はナットを2回に分けて締めていきます。
ナットを締める順序は、4本の場合は対角線にあるナットを締めて、5本の時は星を書く順番で締めていきます
あとはジャッキを下せば終わりです
交換した後は、行きつけの整備工場やガソリンスタンドなどで締め付けや空気圧を見てもらいましょう。
パンクをしていなくても、1割から2割くらい空気が減っている事があります
整備工場やガソリンスタンドで交換してもらえば簡単で安心ですが、自分で交換することで緊急時にタイヤ交換しなければならない時に対応できるようになるので、たまにはやってみてもいいのではないでしょうか
』
私はいつも、東和ピットで交換をお願いしてるので早くて安心ですが、知識として頭に入れておくことって大切ですね
皆さんはスタットレスタイヤに履き替えるときや、サマータイヤに戻すときはご自身でされますか?
ご存じの通り東和にはピットもあり、タイヤ交換はもちろん
タイヤの販売もしております
気になる事や、履き替え、買い替えの際にはぜひご利用下さい
・・・でも、まだまだスタットレスタイヤが手放せそうにないですね、この天気

